おもいつかない からはじまった。

コピーライター養成講座に通う、ポンコツ3人が、コピーライターとして成功するまでのはなし

はじめてのフェス体験記1

7月15日(日)、人生初めての夏フェス、JOIN ALIVEに行ってきた。

 

第一のきっかけは、講座の課題で、「初めての人が夏フェスに行きたくなるようなコピー」に取り組んだこと。

(ちなみにこのときのコピー「汗だく、汁だく、胸ドクドク」で、ワースト賞としてタイカレーをゲット!笑)

 

そのためにいろいろ調べる中で、興味が湧いた。

でも、「生歌ってきっとすごいんだろうなー」くらいの感覚で、それ以上に「間違いなく疲れるなー」と思ってしまい、本気で行きたいとは思わなかった。

 

第二のきっかけは、音楽が大好きなミチコに、おすすめの曲紹介をリクエストしたこと。バンドも曲調もバリエーション豊かに15曲を紹介してもらい、その中で、ヤバTが好きになり、GLIM SPANKYなどを知った。音楽への興味も高まった。ミチコのナイスな選曲がなかったら、知らないバンドばかりで、行くことはなかった。

 

第三のきっかけは、昔好きだったゆずのライブDVDを観たこと。コール&レスポンスや、観客みんなで歌ってるのを観て、自分もこれやりたい!って思った。あ、とりあえず、ヤバTのライブでこれやりたい!と思ったのです。これが決定打。チケットを申し込んだのは本番1週間前のことでした。

 

 

前置きが長くなったけど、実際に行った感想。

 

まず感じたのは、

 

「サッカー観戦に似ているぞ」。

 

僕は、コンサドーレが好きです。ホームの試合では、熱烈サポーターゾーンの前から数列目で応援します。

で、正直、試合を観るよりも跳んだり、応援歌を歌うことに集中してることが多いです。サッカーを見るのが好きなんじゃなくて、大勢で応援して、でっかいパワーを生み出すのが好きなんです。

 

フェスも同じでした。一発目はヤバTだったけど、当日会った講座の仲間のアドバイスもあり、あまり前には出ず。すると、周りの人があまり声出さないし、控えめだし。いやいや、みんなで盛り上げようぜ! そうしたら、アーティストも喜ぶし、楽しいじゃん!と思いました。もう歌に耳を傾けてない、ステージはそもそも前の人が邪魔で見えない、頭の中にあるのはいかにリズムの乗るか状態でした。

 

というものの、リュックサックが邪魔だったのもあり、不完全燃焼…

 

サッカー応援も参加し始めは不完全燃焼だったんです。会場にいったら、声出さなきゃ気が済まない。その経験がかぶったので、次のバンドからは遠慮しちゃダメだと思い切って行きました。リュックも午後からはコインランドリーに預けて!

 

まったく知らないバンドでも、早めに行き、できるだけ前でスタンバイ。

全然知らないけど、知ってるふりしてテンション上げてはしゃいだらけっこう楽しくて、やみつきになりました。FABLED NUMBERという大阪のバンドが一番楽しかったです。オオトリのTHE ORAL CIGARETTESも、周りの人の圧がすごかったけど、かなり楽しかったです!

 

ただ、これ知ってる曲だったら、間違いなくもっと楽しいなって思いました。好きなバンドの単独ライブに行くか、フェスに行く前に予習してから行きたいなと思いました。

 

 

長文になっちゃったので、初めてのフェス体験期は2回にわけます。

(後半は、「初めての経験っていいものだ」「アーティストの熱い思い」を書こうかなと思っています)

 

とりあえず、いま思うのは2つ

 

・自分は、「仲間」を盛り上げたい&「仲間」と盛り上がりたい&単純にはしゃぎたい人なんだな!

・フェスに行ったことあったら、もっと違うコピー書けたなー!!!

 

 

にの瀬

夏のゆめ

やっと、プロフィールが揃ったので。

 

夏が気分に追いついてきた。

7月も半ば。

 

f:id:heiseinoowarikara_spcw11:20180712173238j:plain

 

日曜日、

じぃちゃんが夏になると、よく買ってきてくれてた。

おいしいかわからないやつ。

でも味がおいしいよりも、

みんなで食べる、それがうれしくておいしい。

 

イカの大きさだけ、うれしい時間がながい。

 

 

 

書く内容が自由だと、文章は書ける。

思入れがないと難しい。

経験のどこにいるの、

課題解決の経験はどこにいるの、ねぇねぇ。

 

それじゃ、本気の仕事にならないじゃないか!ってことなんだよね…

うーん。

 

 

課題提出まで、あと26時間。

 

 

そろそろ睡眠をしっかりとりたいです。

 

明日は帯広、お酒呑まナイト。

明後日は旭川、お酒呑まナイト。

 

 

f:id:heiseinoowarikara_spcw11:20180712174605j:plain

にの瀬、です。

自己紹介します。

 
【名前】

にの瀬です。自分だけ本名です。

 

「にの」がひらがな表記なのは、
あのプレミアムフライデーを発案した小西利行さん(こにたん)と名刺を交換した時に、勧められたから。けっこう気に入ってます。

 

ミチコは全然書いてくれないけど。笑

 

【性格】

きっと自分大好き人間なんだろうと思います。
自分のことや考えを正しく理解してもらいたいと思うので、
言葉を選びがちです。
だからこういう文章を書くのも苦労します。


ねえさんとミチコからは面倒なヤツだと思われてる気がします。 それでも離れないでいてくれる二人にはホントに感謝!!(最近冷たいけど)


末っ子気質です。実のお兄ちゃん大好きです。
自分のことを優しくしてくれそうな人だと思ったらぐいぐい寄っていきます。
 

一方で、基本的にはかなりの人見知りです。
何もしゃべらずニコニコして時が過ぎるのを待ちます。
人と会うとけっこう疲れちゃう・・・
逆に、一緒にいても疲れない相手のことは大好きになります!


ちなみに、人の一部分だけ見て、「こいつはこういうヤツだ」と、
勝手に決めつけて、上から目線で偉そうにするヤツが大嫌いです。


【小学生からコピーライターになるまで】

<小学生の頃>
クラスメイトみんなと仲いいタイプでした。
放課後は毎日友だちと遊んでいました。

 

一方で、ひとりで遊ぶ天才でした。
自分の頭の中に、自分だけの空想上の世界があって、
空想上の人物がいっぱい(40〜50人?)いて、
各人物になりきったり会話させたりして遊んでいました。
(ちなみに、社会学者の古市さんはいまだにそうらしいです。マインドフレンドって呼んでいました)

 

壁を使ってサッカーをしたり野球をしたり、
頭の中で空想上の人物同士が空想上のカードゲームをしたり、
空想上の人物がサッカーゲームで空想上の選手を操っていたり。笑

 

彼らは、高校くらいまで残っていましたねー。


<中学生の頃>
1年生の時は比較的明るかったような気がします。

 

クラスメイトをモデルに物語を書いてました。
読んでもらえるのが嬉しかったのを覚えています。

文章を書くのはその頃から好きだったみたいです。


集団生活にもちゃんと適応していた、にの瀬少年でしたが、
中1の冬に転機を迎えます。

好きな女の子にフラレまして、
人付き合いが怖くなり、激しい人見知りになってしまったのです…
大学1年生の冬くらいまではひどかったです。


<高校・大学>
省略します。


<大学卒業後>
教育学部出身です。新卒で塾講師。
2年半前に学校系専門の制作会社へ転職、コピーライターの肩書を得ました。


文章を書く仕事がしたいなんて、1回も思ったことありませんでした。
転職した時も、教えること以外で教育に関われれば何でも良かったです。


【講座を受けたきっかけ】

今の会社に入る前から文章を書くことには苦手意識あり。
書けるようになったらいいなあくらいの気持ちでした。

 

迎えた入社2年目、2017年度の冬。
マシにはなってきたけど、自信を持てるようになるにはいたらず。
でも、任せられる仕事の量も責任も大きくなっていく。
書けない自分と書かなきゃいけない状況。

 

「自分には向いてない!もう逃げ出したい…」何度も思いました。
 

「次の春で辞めてしまおうかな」
本気で思い始めた時、大通駅で知った、講座の開催。


「受けてみたい」。率直に思いました。
「書けるようになりたい自分」に気づいちゃいました。


社長の反対は受けましたが、
人生を変えるチャンスだと思い、
受講を決心! でした。

 

【今の気持ちと今後の目標】

実は、昨日は講座の日でした。
金のエンピツ 、全然もらえねっす!悔しっす!笑

(「コピーライター」だけど、もともと仕事でキャッチコピーを書くなんて年に数回だったもん!汗)


正直、文章を書くのは苦しいです。すごくエネルギーを使います。
だからいつも逃げまくりです。

 

また、面白い文章は面白い人でないと書けないなと思います。
コピーって性格でるなーって昨日感じました。


その点では「自分には向いてない」かもしれません。


でも、もう辞めようなんて思いません。なぜなら、


 やればできるって知ってるから。


以前、「やればできるぜ!」って思ったきっかけは、
今日講評を受けた、映画館のコピーです。
エンピツもらえてないんだから「できてないじゃんw」です。

 

それでも、


 やればできるって知ってるんです。


知ってるのにやらずにできないのは悔しいし、カッコ悪い。
だから、やらねばです。

 

そして何よりも、コピーを書く面白さ、

コピーが持つ可能性の大きさを知ってしまったんです。

もうやめられません。

 


これから必要なのは、前のめりになってワクワクしながら取り組むこと。

勢いに乗ったらそのままのペースで少しでも長く走り続けること。

そんな気がしてます。


最近、気持ちのギアが低速に収まりがち。

もう一度ギアを上げて。

痛いヤツに思われるくらいにアドレナリンを出しまくって。


突き抜けちゃえ、自分!
 

 

とりあえず笑っとけ。
未来の自分もきっと、今日の自分を、笑って許してくれるはずだから。

 

2017.07.08(日)

にの瀬

ミチコ、みたいです。

 

じぶんを説明します。

 

【名前】ミチコ

 

ミチコロンドンのトレーナーを着ていたところ、

とある方に、ミチコロンドンと命名されたため。

 

【性格】

 

基本的に、人見知り。

ひとりでいるのが好き。

 

最近はあまり行けてないけど、ひとり旅も好き。

ただし、ひとりでは生きていけない自信だけは、ある。

 

【人生の転換期】

 

すこし、昔の記憶をさかのぼってみる。

 

物心ついたときから、家の中では常に映画が流れているような家だった。

両親の影響で、映画や音楽や芸術が、常に身近にあった。

   

小学校6年生の時に、「ショーシャンクの空に」という映画を観た。

後にそれは、卒業文集でも書いているのだけど、

私の人生における、初めて人生観が変わる経験だった。

 

市原隼人窪塚洋介が好きで、

彼らが出演している作品を意識して観だしたのも、この頃。

 

その時に出会ったのが、「リリイ・シュシュのすべて」。

岩井俊二監督である。

 

この作品は、小説を先に読んだのだけど、

その時の衝撃を言葉で表現するのは、もはや不可能。

 

そこに、当時の私のすべてが詰まっていた。

 

youtu.be

 

中学校の担任の先生に、三者面談で言われたこと。

きっと、一生忘れない。

 

「お前は、この先ずっと友人関係で困ることはない」

 

その言葉の通り、わたしは自分に誇れることは何もないけど、

自分の周りにいてくれる友人だけは、心の底から誇りに思う。

 

それまで当たり前だと思っていた世界の常識を、

疑うことの大切さを教えてくれた先生。

 

初めて会った日、「俺は生徒を3人殺した」と話し始めた先生。

 

それは、自分が救えなかった生徒の数だったのだけど、

そのときの先生の目も、きっと一生忘れない。

 

 

忘れもしない。

高校1年生の秋、狸小路で唄っているストリートミュージシャンにハマる。

それがきっかけで、バンドが好きになる。

 

Zepp Sapporoにて、怒髪天のアニキこと、増子さんに

 

「今を思いっきり楽しめねぇやつは、この先の人生もずっと楽しめねぇよ」

 

そう吐き捨てられ、初めての爆音に恥じらいながらノッていた私。

恥ずかしがっていたそんな自分を、恥じた。

 

言葉通り、その日から、人生の価値観が大きくガラリと、

音を立てて変わってしまった。

 

THE BAWDIESにハマり、

そこから邦バンドにハマる。

 

初めてのタワレコ

初めてのススキノのライヴハウス

 

「ああ、今を最高に生きている!」

そう思える瞬間を生きられるようになったのも、この頃。

 

 

昔は小説家志望だった。

でも、それだけじゃ食べていけないから。

 

つまらない大人になりたくないと虚勢を張り、

とりあえずの、社会人デビューを果たした。

 

つまらない大人になりたくないと言いつつ、

つまらない大人になっていることに気づいた。

 

 

BUMP OF CHIKENに人生を変えられ、現在に至る。

 

 

それがきっかけで、

音楽ジャーナリストの鹿野淳さんに多大なる影響を受け、

音楽ジャーナリストになりたいと考えるようになった。

 

「君は、自分の好きなものしか書けないよね」

 

そんな時、ある人に言われた言葉。

 

自分で自信を持てなかった、それまでの21年間。

自分の全存在を、初めて肯定してくれた、ただひとりの人。

 

その後、彼は続けてこう言ってくれた。

 

「努力は夢中に勝てない」

 

後にそれは、BEAMSの設楽社長の言葉だったのだと、

何かの本で目にしたのだけれど。

 

あれは、彼の言葉として、私の心の中にしまってある。 

何かある度に、すぐに引き出しから、引っ張り出せるように。

 

グザヴィエ・ドランのカンヌのスピーチに感銘を受け、

いつか絶対に、映画に関わる仕事をする、そう心に誓った。 

 

youtu.be

 

ずっと、カッコいい大人になりたいと口にしていた。

 

自分が救われた、ことばや音楽、映画にいつか恩返しができるように。

 

いつかの自分を、救ってあげることができるような、

カッコいい大人になるために。

 

今を一生懸命に全力で生き抜いて、

講義終了まで必死に泳ぎ切りたいと思う。

 

 

【将来の夢】

 

自分の好きな仕事をする。

(売れるクリエイティブ)

 

それを、若い世代に伝える。

 

ドキュメンタリーを上映する。

 

世界中の恵まれない子どもたちのために何かをする。

(学校建設・仕事を教える・日本語を教える)

 

自分の母校で、講演する。

 

老後、自分の好きな本だけを集めた図書館をつくる。

(借りパクOK!)

 

 

【講座終了までの夢】

 

自分で、満足できるコピーを書く。

 

ドキュメンタリーを撮る。

 

音楽とコピー、映画とコピーについて書く。

 

 

 

人生は、楽しんだモン勝ちだと思う。

自分の選択に、誇りを持とう。

後悔しないように、生きよう。

 

 

 

2018年7月8日 日曜日 晴れ

 

 

ねぇさん、らしいです。

じぶんを説明します。

 

【名前】ねぇさんです。

そう、呼ばれることもしばしば。

 

【性格】基本的には明るくて、サバサバとしています。

おいしいもの大好き、呑ミ二ケーションスペシャル(らしい)。

落ち込むと引きづるので、

自分の転換期だ、そう本気で思うと旅にでます。

 

そうだ、京都 行こう。(2018.06)

そうだ、福岡 行こう。(2017.06)

そうだ、石垣だ。(2017.08)

そうだ、初めてはお伊勢参り。(2013.05)

 

ここはEzo、北海道。

地元は1月まで地元旭川住まい。

現在、札幌在住です。

 

仕事以外で、南下するって、なかなか難しい土地です。

 

【将来の夢】

30歳に起業します。(あと3年弱)

「農家とコピーライターでメシを食ってく。」

地元旭川で、コピーライターをします。

地域デザインや、食に関わるおしごとをします。

もっと将来的には、仲間があつまれるお酒の空間と、週末泊まれる農家のおうちをつくります。

 

 

なぜ農家?ですよね。

ブームメントですね、農家。

祖父母はコメ農家。

近い将来、実家ごと引っ越して農家になるのです。

 

田んぼも、採りたてのやさいも、

土のにおいも、雨のにおいも、

ひろい空も、ひろい家も、

4等星までみえる星空も、夜のカエルの大合唱も、

しぜんのにおいも、心地も愛してやまない。

だから、農家は辞めない、あきらめない。そう思っています。

 

そして、コピーライター。

 

ある、ブログで散々、言葉を褒められてきました。

他に何もできないわたしでも、

言葉は味方してくれている、そんな気がして、

一人で地方でも働ける、コピーライターを目指すことにしました。

 

 

農家/コピーライターと名乗る以上

 

 

食をつくる。

この環境に暮らす人々は、

あたらしく始めようと、立ち上げる若者もいますが、まだまだ後継者不足です。

もっと続けてほしい。これから頑張ってほしい。

あきらめない力になれたらいいと思っています。

 

農家と、すきな言葉をしごとに。

 

 

【講座終了までの夢】

「自分の作品を残したい。形にしたい。」

 

最終的には、フリーランス志望です。

卒業制作で、うまくいけばいいですが・・・・

いや、今日提出したピンクリボンでもいい。

必ず、なにかカタチにしたいのです。

 

 

辞めない、あきらめない。

親をギャフンと言わせてやる。

なかまと仕事をつくる。

 

 

書き出すと、しっかり、まとまりますね。

下半期、もう2日目。

やるって決めてること、ここに宣言します。

 

 

わたし、ミチコ、にの瀬ともども、

お付き合い、よろしくおねがいします。

 

 

2017.07.02(火)

ねぇさん

コピーライター宣言

 

 興奮が冷めないうちに、このブログをはじめようかと思う。

 

“コピーは世界を変える”だなんて、大げさだと思っていた。

でもそれは本当なのだと、僕たち私たちは、もうすでに知っている。

 

なぜなら、コピーを勉強して、その“真理”を知ったから。

 

つまり、コピーで言う“真理”とは、世の中に溢れている“真理”のこと。

 

世の中の大事なことは、たいてい誰かはもう知っていて、

すでに感動を経験している。

 

それでいて、それを誰かと共有したいから、

必死に伝えようとしているだけなのだ。

 

コピーとは、新しいことばを生み出すこと。

そうじゃない。

 

コピーとは、既存の言葉の組み合わせ。

コピーとは、新しい目でモノを見ること。

コピーとは、人の心を動かすこと。

 

僕たち私たちが、講座に通ってみて学んだこと。

それは、コピーを勉強として学ぶことだけじゃない。

  

人と人との出会い。

人と人との繋がり。

人と人との信頼関係。

 

それが集まって、大きなパワーになると信じている。

 

一人ひとりの想いが連鎖して、社会も変えられるって、

バカみたいだけど信じている。

 

“コピーライターは自分の天職だったんだ”と胸を張って言えるような、

コピーライターになるために。

  

僕たち私たちは、今日ここで宣言します。

 

ポンコツの気持ちを忘れないまま、コピーライターになることを。

 

今のこの気持ちを、忘れないために、残すことを決めたことを。

 

  

2018年 6月29日 金曜日 くもりのち雨

 

折り返し地点

将来の自分をいまより、よいカタチに。

 

そう、決意して通い始めた、

宣伝会議「コピーライター養成講座」。

 

開講して、早くも3ヵ月が経過し、折り返しはじめた。

2018年が6ヵ月進んだことにさえ、

「早いなあぁ」なんて言ってるのだから、

残りの3ヵ月は、一生でいうと、ほんの一瞬。

 

そんな生きてる中の一瞬に詰まった、

人と人とのこと、コピーに学ぶこと、

なんかすごいコピーライターになるまでを、綴ることにしました。

 

 

綴るのは、3人。

 

 

講座で出逢った。

視点もストーリーも様々。

ダメダメ、けちょんけちょんに言われる日々だけど

飯が食ってけるくらいやったろうと

書いて残したろうと思う。